このレポートは、あくまでも試乗した個人の感想ですので、参考としてください。

 SAIL名:2024SIMMER EVOC5.3 ラフ415㎝ ブーム170㎝  MODEL:オールラウンドWAVE 
<総合評価>  △ 悪い   ○ 普通  ◎ 良い  ★非常に良い 
 アンダー性能  操作性
 SPEED性能  セッティングのし易さ
 セイルの軽さ(自重)  プレーニング時の安定感
 ローテ―ション:カムorバテン
 マッチングBOARD  LageWave / FreeWave
 2024SIMMER EVOQ5.3


 <コメント> 試乗ごとに感じた事があれば追記します。
 Date / ゲレンデ/ ライダー 2024年1月 / 検見川 / 身長170㎝ 体重58㎏
 コンディション  南→南西 サイド→オン 膝~腰のうねり→腰の波 アンダー→オーバー気味 
 使用マスト/ボード/フィン SIMMER RDM80-400 / バーレーSuperNatural100L FreeWaveボード
サイドK4DUGONG10㎝ センターMauiUltraX-Wave20㎝のスラスターで使用
今日はガスティーなアンダー気味からジャストちょいオーバーまで変化するコンディションで使用。
アンダー気味の時はダウンはマイナス0.5㎝にアウトホールは指定長。
オーバー気味の時はダウンは指定どおりに引いてアウトはプラス4㎝で174㎝。
どちらも高いパフォーマンスを発揮してくれました。
アウトホールを引くことで風抜けが良くなり操作性がアップします。個人的には引いた方が好みでした。

昨年まではICONを使っていましたが、比較して明らかにセイルが軽くパネルがしなやか。
パネルがしなやかなのでICONほどオーバーは効かないのかな?と思っていましたが十分だと感じます。
使用風域の広さは、ほぼ同じと言って良いんじゃないかな・・・。
 Date / ゲレンデ/ ライダー 2024年5月 /九十九里 / 身長170㎝ 体重60㎏
 コンディション  北東から北北東5~7m/s オーバーヘッドのうねり セットで頭の波  
 使用マスト/ボード/フィン SIMMER RDM80-400 / FutureFly87L Wave 218×58㎝
サイドK4DUGONG11㎝ センターMauiUltraX-Wave19㎝
ゲッティングはWAVEボードを使ったので浮力バランスがかなり厳しい状況でした。
たまのブローはウオータースタートがギリギリ可能でしたが、アウトに出る際に走り出すことは出来ませんでした。
いわゆるインサイドは厳しいけどアウトに出れれば天国っていうコンディションです。

アウトに出て、このブローでこのタイミングでテイクオフ出来れば良しのセイルパワーもありましたし、このコンディションで不安定なWAVEボードでセイルアップ、スープを越えていけるバランスをギリギリ保てたのでセイルの軽さも悪くないと感じます。
同じ5.3㎡でも、ICONは重さで85LのWAVEのアンダ―には厳しく感じていました。明らかにEVOQの方が軽いです。
それでもEVOQの5.3は、パワーの為にブーム付近の面積が大きく感じるので、FreeWaveの様に浮力バランスの良いボードで使う方がマッチングが良いと感じます。SurfデザインのWAVEボードで使うなら5.3以上はBlackTipの方が使い易いかな・・・ボードのデザインにもよりますが90L以上のLageWaveならEVOQの5.3㎡以上もマッチングすると感じます。今回テストで使ったボードは87Lでも75Lより狭いテイル幅なので一般的なWAVEボードとデザインが違うので。ちなみに2025に発売されたQUATRO CUBEは85Lでもテイル幅がもっとあるから全然問題ないでしょう。

<今日のセッティング>
ダウンはEXTを16㎝にして少し余らせたので表記どおり415㎝
アウトはブームを174㎝にして余らせたので172㎝ぐらい。(波乗りの時はアンダー気味でもアウトは引いた方が良いと感じます)
2024SIMMER EVOQ5.3九十九里
2024SIMMER EVOQ5.32024SIMMER EVOQ5.3
 
 
このホームぺージに記載されている会社ならびに製品名は、各社の登録商標または商標です.